教員・スタッフ
社会基盤デザイン学科は、教授5名、准教授5名、助教2名の計12名の教員、と専門技術職員2名で構成されています。
社会基盤デザイン学科では、実践的な建設技術を基礎として社会基盤をデザインできる人材を育成します。構造・橋梁工学、建設材料学、水工学、地盤工学・岩盤工学、都市計画・交通計画学、および建設マネジメント学などの建設工学の研究分野で最先端の研究を行っている教員により、社会基盤や地域住民の生活、自然環境を多角的に考慮して実際の地域に応じた技術開発や施策提案を行い、国内外で活躍できる建設技術者を養成します。
教授

山岡 暁 Satoshi Yamaoka
博士(工学)
担当講義:地域プロジェクト演習、国際開発マネジメント Ⅰ、国際開発マネジメント Ⅱ、国際開発マネジメント演習、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:建設マネジメント、環境影響評価、国際協力
研究室:マネジメント研究室


池田 裕一 Hirokazu Ikeda
博士(工学)
担当講義:新入生セミナー、力学実験、地域プロジェクト演習、土木技術者倫理、水理学 Ⅰ、流域環境学 Ⅰ、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:河川工学、水環境工学
研究室:流域デザイン研究室

大森 宣暁 Nobuaki Ohmori
博士(工学)
担当講義:地域デザイン学序論、地域デザイン実務 Ⅰ(社会基盤)、地域プロジェクト演習、土木技術者倫理、地域デザイン調査法(社会基盤)、交通計画、都市計画、希望の地域社会論、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:都市交通計画
研究室:都市計画研究室

藤倉 修一 Shuichi Fujikura
Ph.D.
担当講義:新入生セミナー、構造力学 Ⅰ、構造力学 Ⅱ、構造工学 Ⅰ、構造工学 Ⅱ、社会基盤設計・演習B、土木工学実験、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:構造工学、地震防災工学
研究室:構造研究室
准教授

清木 隆文 Takafumi Seiki
博士(工学)
担当講義:新入生セミナー、地域デザイン学序論、地域コミュニケーション演習、地域デザイン訪問、地域プロジェクト演習、応用力学序論、土質力学 Ⅰ、社会基盤特別講義 Ⅱ、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:岩盤工学、地下空間設計学
研究室:岩盤工学研究室

近藤 伸也 Shinya Kondo
博士(工学)
担当講義:新入生セミナー、地域デザイン学序論、地域コミュニケーション演習、地域プロジェクト演習、線形代数学、数値解析入門、防災マネジメント Ⅰ、防災マネジメント Ⅱ、防災マネジメント演習、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:防災マネジメント
研究室:マネジメント研究室

海野 寿康 Toshiyasu Unno
博士(工学)
担当講義:新入生セミナー、地域デザイン実務 Ⅱ(社会基盤)、地域プロジェクト演習、力学、土質力学 Ⅱ、社会基盤設計・演習A、土木工学実験、土質基礎工学、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:地盤工学、地盤災害、災害科学
研究室:地盤工学研究室

長田 哲平 Teppei Osada
博士(工学)
担当講義:新入生セミナー、地域プロジェクト演習、土木計画学、測量学実習、GIS演習(社会基盤)、地区計画 Ⅰ、地区計画 Ⅱ、地質工学、希望の地域社会論、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:都市計画、交通計画
研究室:都市計画研究室

飯村 耕介 Kosuke Iimura
博士(学術)
担当講義:新入生セミナー、地域デザイン学序論、地域プロジェクト演習、力学、水理学 Ⅱ、流域環境学 Ⅱ、社会基盤設計・演習B、土木工学実験、衛生工学、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:海岸工学、水工学
研究室:流域デザイン研究室
助教

タイ ウィサル Visal Thay
博士(工学)
担当講義:新入生セミナー、データサイエンス入門、地域プロジェクト演習、力学、力学実験、構造工学 Ⅰ、構造工学 Ⅱ、社会基盤設計・演習B、土木工学実験、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:構造工学、維持管理工学
研究室:構造研究室

中川 嵩章Takaaki Nakagawa
博士(工学)
担当講義:新入生セミナー、データサイエンス入門、地域デザイン訪問、地域デザイン実務 Ⅰ(社会基盤)、地域デザイン実務 Ⅱ(社会基盤)、地域プロジェクト演習、微分積分学、数値解析入門、国際開発マネジメント演習、卒業研究 Ⅰ、卒業研究 Ⅱ
専門分野:プロジェクトマネジメント、社会基盤史
研究室:マネジメント研究室
技術専門職員
青木 達也(Tatsuya Aoki) 博士(工学)
吉直 卓也(Takuya Yoshinao)
※役職・担当授業科目等は、令和6年6月時点で予定されている内容を記載しています。