三橋 伸夫 教授

- 快適で能率的な建築のあり方を利用者、施設管理者などの参加のもとで計画する方法を考えています。
- 人間が集まって住むのにふさわしいコミュニティのあり方とそれを支える空間のあり方を考えています。

地域住民などの参加によってコミュニティ(地域社会)の将来像を描く地区計画の策定作業で、ワークショップと呼ばれる場です。このような場においてどのようなプログラムで進めればよいか、どのような情報をいつ提供するのがよいか、などについて研究をします。
地域住民などの参加によってコミュニティ(地域社会)の将来像を描く地区計画の策定作業で、ワークショップと呼ばれる場です。このような場においてどのようなプログラムで進めればよいか、どのような情報をいつ提供するのがよいか、などについて研究をします。