学科概要

建築学全般を網羅した幅広いカリキュラム

建築都市デザイン学科は、幅広い知識と高度な専門技術を有する建築家・建築技術者・研究者および教育者の育成を目的としています。わが国で建築学と呼ばれている分野は非常に多岐にわたり、国土計画・地域計画・都市計画・建築計画・建築設計・建築意匠・建築環境工学・建築設備・建築構造・建築防災・建築材料・建築構法・建築経営・建築史などの分野があります。一級建築士や技術士の国家試験の受験には、これら建築全般にわたる知識と設計の能力が要求されます。

一方、近年の急速な建築技術水準の向上に伴い、専門技術者に対する社会の要望も強く、技術者教育は、より高度な専門技術についても行われる必要があります。本学の建築都市デザイン学科における教育研究についても、建築学全般を配慮した上でカリキュラムが編成されています。

必修科目と選択科目

建築都市デザイン学科の授業科目は必修科目と選択科目に分かれています。必修科目は、建築学全般について基本的事項を学習するためのものであり、定められた全ての科目を履修するように学問上の体系と学習の順序が考慮されています。選択科目は、やや専門化した分野について学習するためのもので、上記のような各専門技術者向きの内容の選択を可能にし、各自の将来の進路に適した知見が習得できるように構成されています。

卒業設計と卒業論文

本学の建築都市デザイン学科では、「卒業設計」と「卒業論文」の両方が必修科目であることが一つの特徴です。習得した幅広い建築に関する知識の集大成として「卒業設計」を行い、また、各自で研究テーマを定め、習得した高度な専門技術を発展させて「卒業論文」としてまとめることによって建築都市デザイン学科のカリキュラムを完了することになります。

一級建築士国家試験の受験資格と実務経験認定

また、建築都市デザイン学科を卒業した者は学士(工学)の学位を取得します。同時に、一級建築士の国家試験の受験資格も得ることができます。試験科目は、計画、環境・設備、法規、構造、施工、および設計製図であり、各自の専攻している分野によらず同一です。建築都市デザイン学科のカリキュラムは、この点に関しても考慮されています。なお、試験合格後の免許登録の際に、2年間の実務経験が求められますが、宇都宮大学大学院の建築学プログラムでは、所定の単位やインターンシップ、研究業績を習得することで実務経験が認定されます。