増田 浩志 教授

鉄骨造の建築物は木造や鉄筋コンクリート造の建築物に比べて、超高層や大空間が可能です。工場で製作された柱や梁を接合して組み立て、この「接合部」は溶接やボルトで接合されます。地震によって接合部が壊れることは建物全体が崩壊する要因となります。研究室では接合部が実際にどのように壊れるのかメカニズムを実験や解析によって解明し、その結果を生かしてより優れた性能を持つ新しい接合部の開発を行っています。

鉄骨造の建築物は木造や鉄筋コンクリート造の建築物に比べて、超高層や大空間が可能です。工場で製作された柱や梁を接合して組み立て、この「接合部」は溶接やボルトで接合されます。地震によって接合部が壊れることは建物全体が崩壊する要因となります。研究室では接合部が実際にどのように壊れるのかメカニズムを実験や解析によって解明し、その結果を生かしてより優れた性能を持つ新しい接合部の開発を行っています。