学生受賞(研究・学業)
学生受賞(研究・学業) 2024年
中塚 悠太(環境)
AIUE2024国際会議ベストプレゼンター賞
小山 翠(環境)
AIUE2024国際会議ベストプレゼンター賞
臼井千陽(材料)
日本建築材料協会 優秀学生賞(2024年 大学院・大学部門)
「電気化学計測に基づくモルタルフローの推定における調合要因の影響分析とその解釈に関する研究」
学生受賞(研究・学業) 2023年
中澤佑希(再生・安全)
2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表賞
「1950, 60年代の鉄筋コンクリート造による伝統表現がなされた建築作品の立面の統合表現に関する研究」
内田満里奈(再生・安全)
2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表賞
「幼稚園の基本設計過程における決定の機序に関する考察」
岩田真菜(計画)
2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表賞
「フードバンクの運営実態と空間的特徴および立地傾向の分析 - 栃木県のフードバンクを対象とした事例研究-」
酒本将希(環境・当時)
2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表賞
「真岡市庁舎における環境・エネルギー性能評価 第2報 夏期および中間期室内環境の実測」
柏倉遥(環境)
2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表賞
「東北三県太平洋沿岸地域に所在する庁舎の空間・設備計画における防災機能」
学生受賞(研究・学業) 2022年
丸山穣(計画)
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会農村計画部門 若手優秀発表賞
「人口減少期における都市施設の計画圏域再策定に向けた数理的研究 その1 人口誘導と施設再配置モデルを用いた中学校通学区の実態」
古謝正太朗(計画)
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会建築社会システム部門 若手優秀発表賞
「医科レセプトデータを用いた医療アクセス実態の地域性に関する基礎的研究 4市町を事例とした地域構造と施設立地が移動距離に与える影響について」
亀谷瑞熙(計画)
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会建築社会システム部門 若手優秀発表賞
「医師不足に関する新たな定義策定に向けた基礎的研究 北関東3県を対象とした無医地区と医師少数スポットの評価」
石川瑞樹(計画)
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会建築歴史・意匠部門 若手優秀発表賞
「益子町本通りのリノベーション事例における空間の操作と痕跡」
齊藤詩織(再生安全)
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会都市計画部門 若手優秀発表賞
「市街地のオープンスペースの活用事例にみられる設計意図と設いの関係」
竹内瑞貴(材料)
2022年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会材料施工部門 若手優秀発表賞
「圧縮荷重下におけるモルタルの交流インピーダンス特性 その2 調合に関する検討及びスパース推定の検討」
竹澤くるみ(計画)
第40回地域施設計画研究シンポジウム 若手優秀発表賞
「地域包括ケアシステムの計画圏域と介護の利用実態に関する研究ー栃木県α市を事例としてー」
学生受賞(研究・学業) 2021年
鈴木輝(材料)
2022年 日本建築仕上学会 奨励賞(卒業研究賞)
「浸水を想定した壁内含水率上昇の非破壊検知手法に関する研究」
出平裕樹(材料)
日本建築材料協会 優秀学生賞(大学院・大学の部)
「モルタルの電気化学特性に温度が与える影響の分析」
神田紗穂(再生安全)
2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会建築計画部門 若手優秀発表賞
「幼稚園の空間構成と生活の違いが園児の行動に及ぼす影響」
本田杏美(環境)
2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会環境部門 若手優秀発表賞
「高性能窓システムをもつ建築の熱負荷解析 第28報 ペリメータ室負荷によるオフィスビルのファサード熱性能評価」
北村海都(環境)
令和3年度空気調和・衛生工学会大会(福島)優秀講演奨励賞
「自然換気の熱負荷低減効果と外気有効活用度」
http://www.shasej.org/oshirase/2111/yuusyuukouenn-koukai.html
仲島夏彦(建築材料研究室)
2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会材料施工部門 若手優秀発表賞
「交流インピーダンス計測に基づくモルタルの含水率・圧縮強度のスパース推定に関する研究」
平賀圭悟(構造、研究当時)
2021年度日本建築学会大会(東海)学術講演会構造部門(鉄骨構造)若手優秀発表賞(12月)
「引張力を受けるH形鋼ブレース端接合部の応力伝達機構(接合詳細に着目した有限要素法解析)」
川口長泰(構造)
2020年度 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞(3月)
「床スラブ付き立体鋼構造隅柱梁接合部の弾塑性挙動」
仲島 夏彦(材料)
2021年一般社団法人 日本建築材料協会 優秀学生賞(3月)
「交流インピーダンス計測に基づくモルタルの含水率・圧縮強度のスパース推定に関する研究」
和田 健四郎(材料)
2021年日本建築仕上学会 奨励賞(3月)
「浸水害を想定した建築用断熱材の乾燥速度分析」
学生受賞(研究・学業) 2020年
八木澤 遥(材料)
2020年一般社団法人日本建築材料協会優秀学生賞(5月)
「色調制御により情報を長期保存可能とするコンクリートに関する研究」
竹内雄紀(環境)
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会若手優秀発表賞 環境工学部門若手優秀発表(1月)
「気流を当てる部位の違いが熱的快適性および知的生産性に及ぼす影響」
玉置祐也(構造)
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会若手優秀発表賞 構造部門(鉄骨構造)若手優秀発表(1月)
「水平スチフナ補強を施した梁端接合部における水平スチフナの耐力算定式」
高橋広野(計画/ 研究当時)
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会若手優秀発表賞 建築歴史・意匠部門若手優秀発表(1月)
「日光門前における空間と営みからみた町家タイプと町並み-旧街道における町家の変化と町並み に関する研究 2-」
五ノ井とも(再生安全)
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会若手優秀発表賞 建築計画部門若手優秀発表(1月)
「拡張排水システムを適用した建築計画・設計の可能性に関する研究」
目黒友子(再生安全)
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会若手優秀発表賞 建築計画部門若手優秀発表(1月)
「学童保育における中高学年児童の居心地に関する研究」
島村亮(計画)
2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会若手優秀発表賞 都市計画部門若手優秀発表(1月)
「公共交通機関利用を想定した移動時間の最小化による地域拠点形成」
学生受賞(研究・学業) 2019年
小口崚平(材料)
2019年日本建築材料協会優秀学生賞 卒業論文部門
「CPEを含む等価回路モデルを用いたセメントペーストの電気化学的特性の分析」
小原保隆(構造)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 材料施工部門若手優秀発表(1月)
「冷間成形角形鋼管の溶接・加工品質の向上と施工合理化に関する研究(その4 角部溶接部における溶接金属の強度分布の影響)」
宗川陽祐(構造 / 研究当時)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 材料施工部門若手優秀発表(1月)
「冷間成形角形鋼管柱端接合部における延性き裂進展シミュレーション」
二瓶賢人(計画/ 研究当時)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 建築歴史・意匠部門若手優秀発表(1月)
「宇都宮市北部農村地域の大谷石建物における営みとそのネットワーク 栃木県宇都宮市を中心とする大谷石建造物に関する研究14」
天城大治(環境/ 研究当時)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 環境工学部門若手優秀発表(1月)
「シミュレーションツールBESTによるオフィスの熱負荷・熱環境解析 第38報 自然然換気と外気導入制御の適合性の検討」
山田昭徳(環境/ 研究当時)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 環境工学部門若手優秀発表(1月)
「高性能窓システムをもつ建築の熱負荷解析 第22報 文献調査と数値解析からみた外部日除け建築の動向」
松山大介(環境)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 環境工学部門若手優秀発表(1月)
「RadianceとBESTを連携利用する昼光調光制御の省エネ解析」
溝口真史(材料)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 材料施工部門若手優秀発表(1月)
「各種の水セメント比及び加熱養生条件に対応したプレキャストコンクリートの強度発現曲線」
直井聡人(材料)
2018年度建築学会大会 (東北)学術講演会 材料施工部門若手優秀発表(1月)
「実建築部材に適用できる接触角計測分析手法の開発」
学生受賞(研究・学業) 2018年(平成30年)
小林基澄(計画)、他1名
2018年度日本造園学会関東支部大会 口頭発表部門特別賞(12月)
「宇都宮市農村集落における大谷石建物とその町並み -地域素材がつくる景観について-」
橋本直央(構造)
日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2018 アカデミーセッション 優秀発表賞(11月)
「2方向入力時の外ダイアフラム柱梁接合部の弾性剛性と降伏耐力」
小原保隆(構造)
日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2018 アカデミーセッション 優秀発表賞(11月)
「溶接金属の強度比・強度分布とコラム端角部溶接部の力学性状」
小林基澄(計画)、他1名
Excellent Research Award of Poster Presentation(October),
The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)
"Townscape Evaluation of Oya-stone Buildings in the Urban Area of Utsunomiya City, Tochigi Prefecture, Japan"
http://isaia2018.aik.or.kr/download/ISAIA2018_ExcellentResearchAward.pdf
塩谷正樹(環境/ 研究当時)
2018年日本建築学会奨励賞(4月)
「天井放射パネルユニット熱性能と室内環境の汎用的な計算法に関する検討 スリットを有する天井放射パネルユニットの熱性能に関する研究(第2報)」
水野裕介(計画)
2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 若手優秀発表賞 都市計画部門(1月)
「“塀のない大学キャンパス”における開放領域の構成に関する研究」
江連寛二(計画)
2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 若手優秀発表賞 都市計画部門(1月)
「多目的コモンスペースを中心とする室配列からみたキャンパス建築の公開性に関する研究」
島村 亮(計画)
2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 若手優秀発表賞 都市計画部門(1月)
「都市の拠点形成に関する定量的研究 不動産登記情報からみた宇都宮市における都市の形成過程」
溝口真史(材料)
2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 若手優秀発表賞 材料施工部門(1月)
「各種の水セメント比及び加熱養生条件に対応したプレキャストコンクリートの強度発現曲線」
直井聡人(材料)
2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 若手優秀発表賞 材料施工部門(1月)
「実建築部材に適用できる接触角計測分析手法の開発」
北上翔(環境)
2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演会 若手優秀発表賞 環境工学部門(1月)
「栃木県における木材活用による環境効果に関する研究」
学生受賞(研究・学業) 2017年(平成29年)
松山大介(環境)
2017年度 空気調和・衛生工学会大会 優秀講演奨励賞(10月)
「ファサードの高性能化手法の評価 (第2報)気象の地域特性を考慮した窓の適性評価」
二瓶賢人(計画)
2016年度 日本建築学会大会(九州)学術講演会 若手優秀発表賞 建築歴史・意匠部門(1月)
「芦沼地区における大谷石建物の外形と町並みの構成 栃木県宇都宮市を中心とする大谷石建造物に関する研究7」
橋本真実(環境)
2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 若手優秀発表賞 環境工学部門(1月)
「薪ボイラーによる床暖房システムを用いた古民家の熱環境実測研究 第1報 室内熱環境及び薪ボイラー温度の実測結果」
月守大二郎(環境)
2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 若手優秀発表賞 環境工学部門(1月)
「エアコンの気流制御による温冷感及び知的生産性への効果の検証 その2 結果と考察」
須崎岳導(環境)
2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 若手優秀発表賞 環境工学部門(1月)
「高性能窓システムをもつ建築の熱負荷解析 第12報 熱負荷曲線による高性能窓システムの評価」
下ノ薗 慧(環境)
2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 若手優秀発表賞 環境工学部門(1月)
「シミュレーションツールBESTによるオフィスの熱負荷・熱環境解析 第26報 建物の開口配置と自然換気効果に関する風量収支解析」
学生受賞(研究・学業) 2016年(平成28年)
野崎 海・須崎岳導(環境)
大学コンソーシアムとちぎ 第13回学生&企業研究発表会 藤井産業賞(緑をつないでいくこれからも賞)(11月)
「建物LCCを下げる栃木に最適なガラスファザード設計の提案」
小林宏輝(構造)
2016年度 第86回 日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2016 アカデミーセッション 優秀発表賞(11月)
「十字形断面を有するブレース接合部の構面外回転剛性評価法」
倉成真也(構造)
2015年度 第86回 日本建築学会関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞(3月)
「スカラップ底の詳細を変化させた載荷実験(先組みビルトH梁を用いた梁端接合部の破壊性状 その2)」
伊藤 駿(構造)
2015年度 第86回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集(3月)
「45度方向入力を受ける立体十字形架構に置ける各構成部材の弾塑性挙動」
小林 宏輝(構造)
2015年度 第86回 日本建築学会関東支部研究発表会 優秀研究報告集(3月)
「ブレース接合部の構面外回転剛性とブレースの有効座屈長の評価 その1評価式の構築と解析モデルの簡略化」
学生受賞(研究・学業) 2015年(平成27年)
工藤慈野(構造)
2014年度 日本建築学会 関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞(3月)
「角形鋼管柱とH形鋼梁に取り付くブレース接合部の構面外回転剛性に着目した
ブレース架構の載荷実験 (その1 実験計画)」
三宅貴之(計画)
公益財団法人日本科学協会 笹川科学研究助成 平成26年度笹川科学研究奨励賞(4月)
「持続可能社会化に向けた医療サービス提供体制の再構築に関する研究
―利用者のアクセシビリティから見た医療サービス提供圏の評価―」
http://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/shoureishou/shoureishou26.html
下ノ園慧(環境)
2015年度日本建築学会大会(関東)学術講演会 若手優秀発表賞 環境工学部門(11月)
「シミュレーションツールBESTによるオフィスの熱負荷・熱環境解析 第22報 オフィスへの自然換気導入の基本的な効果解析)」
李 暁赫(材料)
2015年度日本建築学会大会(関東)学術講演会 若手優秀発表賞 材料施工部門(12月)
「湿潤養生条件がセメントの水和反応及びコンクリート強度に及ぼす影響」
学生受賞(研究・学業) 2014年(平成26年)
宗川陽祐(構造)
2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表 材料施工部門(11月)
「25度狭開先溶接部におけるコラム角部溶接止端部の応力・ひずみ状態とコラムの変形性能
(鉄骨造建築物の安全性向上に資する新自動溶接技術の開発 その22)」
青山翔夏(環境)
2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表 環境工学部門(11月)
「高性能窓システムをもつ建築の熱負荷解析 第1報 冷暖房設計気象日のAFWの効果」
松浦達也(計画)
2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表 都市計画部門(11月)
「建物の連携と形成過程からみた大学キャンパスの空間構成」
三宅貴之(計画)
2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表 農村計画部門(11月)
「医療施設のキャパシティに着目した医療サービス提供圏の分析」
学生受賞(研究・学業) 2013年(平成25年)
工藤慈野(構造)
日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2013 アカデミーセッション・優秀発表賞(11月)
「角形鋼管柱-H形鋼梁に取り付くブレース接合部の構面外曲げ剛性」
稲川芽衣(計画)
日本建築学会 優秀卒業論文賞(8月)
「大谷石建物の外形と町並みの構成に関する研究
-栃木県宇都宮市徳次郎町西根地区を事例として-」
学生受賞(研究・学業) 2012年(平成24年)
Le Hung Nguyen(計画)
日本建築学会 関東支部研究発表会 若手優秀研究報告賞(3月)
「ベトナム中部都市近郊農村における近年の住宅変化に関する研究
―ダナン市フォンナム村を事例として―」
学生受賞(研究・学業) 2011年(平成23年)
齋藤良太(構造)
日本建築学会 優秀卒業論文賞(8月)
「STKR柱を用いた立体十字形架構の2方向載荷実験」
学生受賞(研究・学業) 2010年(平成22年)
鎌田亮太(材料)
日本建築仕上学会 優秀修士論文奨励賞(3月)
「オフィスビルのアプローチにおける美的姿勢評価に関する研究」
NY MUOY GUECH(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「コンクリート耐久性の信頼性評価法に関する研究」
学生受賞(研究・学業) 2009年(平成21年)
髙木峻一(構造)
日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2009 アカデミーセッション・優秀発表賞(11月)
「前面T形両面隅肉溶接継目の最大耐力と破壊機構に関する研究」
保坂綱鎮(材料)
日本建築学会 優秀修士論文賞(9月)
「高炉スラグ微粉末を使用したコンクリートの湿潤養生期間に関する研究」
土屋智之(構造)
日本建築学会関東支部 若手優秀研究報告賞(3月)
「山形鋼筋かい接合部の降伏耐力および最大耐力に関する研究」
岡田麻依(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「多様な建築表現に対する仕上系建築材料の技術選定手法に関する研究」
園部真理菜(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「建築内装仕上げ材料としての大谷石の吸放湿性能に関する研究」
学生受賞(研究・学業) 2008年(平成20年)
星名 彩(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「ベトナム世界遺産を事例とした文化財の維持管理保全と現代化する
周辺領域の関わり方に対する調査研究」
学生受賞(研究・学業) 2007年(平成19年)
村上 巧(構造)
日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2007 アカデミーセッション優秀発表賞(11月)
「引張力を受ける接合金物を用いた嵌合接合部の力学性状」
津田直人(材料)
日本建築学会 優秀卒業論文賞(9月)
「コンクリートの強度発現に及ぼすセメント鉱物組成の影響」
岩崎恵梨香(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「外見が及ぼす建材テクスチャの作用についての研究」
沼田博美(1年)・三浦朋恵(2年)・多鹿祐司(M1)
宇都宮大学 学業成績優秀者表彰(3月)
学生受賞(研究・学業) 2006年(平成18年)
小島一樹(材料)
宇都宮大学 学生表彰(11月)
「PVA繊維を使用したハイブリッド・ファイバー・コンクリートの拘束収縮変形特性
-完全拘束実験と収縮変形力学モデル化の検討ー」
川津行弘(環境)
空気調和・衛生工学会学術講演会 優秀講演奨励賞(10月)
「産業連関表による建築物の環境評価に関する研究」
萩原伸治(材料)
日本建築学会 奨励賞(9月)
「高強度コンクリートの若材齢における変動荷重下のクリープ挙動」
小島一樹(材料)
日本建築学会 優秀卒業論文賞(9月)
「PVA繊維を使用したハイブリッド・ファイバー・コンクリートの拘束収縮変形特性
-完全拘束実験と収縮変形力学モデル化の検討ー」
星里佳(材料)
日本感性工学会大会 優秀発表賞(9月)
「日本・韓国・中国の街並みのらしさ空間の演出とディテール その2アンケート調査による考察」
伊藤孝男(材料)
日本建築仕上学会 優秀修士論文奨励賞(3月)
「高感性コンクリートの性能評価に関する研究 ー打放しコンクリートの色彩に及ぼすセメントおよび細骨材の影響ー」
榊智也(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「打放しコンクリートの色彩がそのイメージに及ぼす影響に関する研究」
津田直人(3年)・渡辺真季(4年)
宇都宮大学 学業成績優秀者表彰(3月)
学生受賞(研究・学業) 2005年(平成17年)
呉富栄(材料)
中国国家留学生基金管理委員会 国家優秀自費留学生賞(10月)
「フライアッシュコンクリートの強度発現性の評価と調合設計への応用に関する研究」
学生受賞(研究・学業) 2004年(平成16年)
佐野理恵(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「建具製作に関する全国統技術の調査研究」
学生受賞(研究・学業) 2003年(平成15年)
宮野和樹(材料)
宇都宮大学 学生表彰(11月)
「高流動コンクリートの流動性に及ぼす粗骨材形状の影響」
金子雄大(環境)
空気調和・衛生工学会学術講演会 優秀奨励賞(10月)
「2種の気象指標に基づく過酷気象の選定と空調設計用気象データに関する研究」
宮野和樹(材料)
第25回コンクリート工学講演会 優秀講演賞(7月)
「高流動コンクリートの流動性に及ぼす粗骨材形状の影響」
後藤舞(4年)
宇都宮大学 学業成績優秀者表彰(3月)
学生受賞(研究・学業) 2002年(平成14年)
後藤義和(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「汚れ防止を対象とした光触媒機能を有する外装仕上げ材料の性能評価手法に関する実験的研究」
佐藤久美子(材料)
日本建築仕上学会 優秀学生研究奨励賞(3月)
「鉄筋コンクリートの補修工法の評価に関する屋外暴露試験」
学生受賞(研究・学業) 2001年(平成13年)
小林愛子(環境)
空気調和・衛生工学会学術講演会 優秀奨励賞(10月)
「温水床暖房放熱応答の簡易推定法に関する研究」
学生受賞(研究・学業) 2000年(平成12年)
萩原伸治(材料)
第22回コンクリート工学講演会 優秀講演賞(6月)
「高強度コンクリートの若材齢における力学特性と圧縮および引張クリープ挙動に関する実験的研究」
学生受賞(研究・学業) 1999年(平成11年)
平野厚子(計画)
日本建築学会 優秀卒業論文(9月)
「児童と高齢者との交流からみた学校施設と福祉施設の複合化に関する研究」
学生受賞(研究・学業) 1998年(平成10年)
佐藤幸恵(材料)
日本建築仕上学会 優秀生研究奨励賞(3月)
「コンクリート表面への金属溶射工法の適用性の評価」
黒岩麗子(計画)
平成10年度矢口光子記念 研究奨励賞
「農村女性の起業活動を支援する施設設備に関する研究
学生受賞(研究・学業) 1997年(平成9年)
大久保敏彦(材料)
日本建築学会 優秀卒業論文賞(9月)
「分級フライアッシュを使用した高強度コンクリートの強度予測式の作成に関する研究」
深川正浩(材料)
第19回コンクリート工学講演会 優秀講演賞(6月)
「分級フライアッシュを使用した高強度コンクリートの力学特性及び耐久性」
増子朝啓(環境)
第11回空気調和・衛生工学会 振興奨学生賞(3月)
「空気式天井放射冷暖房システムの研究」