建築見学実習(2016年度)3日目
ラマンチャ地方
ホテルで朝食をとった後、バスでラマンチャ地方へ!! ラマンチャで有名な風車を見てきました。

ミゲルデセルバンデスの物語、「ドン・キホーテ」の舞台となったことでも知られています。
売店のある風車の2階には風の力を用いた穀物を挽くための歯車が当時のまま残されていました。
青空の下、雄大な大地に風車が並ぶこの丘は日本ではなかなか見られない絶景でした!!
コルドバ
そして、次に向かったのはスペインアンダルシア地方にある街、コルドバです。
途中、トイレ休憩で寄ったプエルトラピセの休憩所、
目的場所ではありませんでしたがとてもかわいい写真がたくさん撮れる撮影スポットでした!

そしてようやく目的地コルドバのユダヤ人街、花の小径へ。
コルドバは美しい中庭を持つ家が数多くあり、ユダヤ人街は世界遺産に指定されています。


密集した住宅の間の路地が観光スポットになるというのは理解できませんでしたが、
ついた瞬間、納得でした。白で統一された外壁に青のポットに植えられたたくさんの花が飾られていました。
小径を抜け、さらに足を進めるとこの日のメインスポットであるメスキータに到着しました。

入ってすぐに視界に広がるのが円柱の森です。
この柱にはコーランの一説が壁面に刻まれており、
独特の馬蹄形のデザインはイスラム装飾の技術の高さを物語っています。
ちなみに円柱の後ろには見学者6人が隠れています!!見つけられますか?

メスキータのもう一つの特徴が、イスラム教とキリスト教が融合していることです
この部分はキリスト教文化が表れているところです。
メスキータ見学を終え
夕食後には、フラメンコショーへ!!
フラメンコショーが行われたのはジプシーの旧住居である洞窟です。
この洞窟は丘を横に掘っていき、断熱材としての機能をもつ石灰を用いた塗料を
洞窟の内外に塗ってつくられています。

あまり大きな空間ではないため、客席との距離が非常に近く、踊りの勢いに圧倒されました。
とにかくキレがすごい!!
ショーの最後には見学者も参加し、
これぞスペインという文化に触れることができとても充実したひと時でした。(文責 参加学生M)