建築見学実習(2015年度) ヴェネツィアでの様子
ゴンドラ
ヴェネツィアと言ったらゴンドラです!!ゴンドラで街を一周しました。建物と建物の間の細いところや橋の下をくぐるときワクワクしました。

ドゥカーレ宮殿
かつて大統領官邸、裁判所、国会議事堂などの役割を果たしていました。宮殿には牢獄が隣接してあります。ゴシック建築です。外装もきれいで魅力的だが内装も天井一面に絵画が描かれていて非常に華やかでした。

ブラーノ島
ヴェネツィアから水上バスで40分くらいのところに位置する、水路とカラフルな景観の街並みが特徴的なブラーノ島です。ちなみに隣同士、同じ色にすることは禁じられています。

アクア・アルタ
この日は大雨と満潮で道が浸水していました。レストランから出るとき入口まで浸水していて足がびしょびしょになってしまいました。

サンマルコ寺院
サンマルコ広場から見た写真です。ロマネスク・ビザンチン建築の傑作と言われ、聖マルコの遺体を祀るために9世紀に建てられました。大理石による2層建てです。アーチには金色のモザイクとゴシック様式の繊細な縁飾りのような尖塔がデザインされています。ちなみに左側に写っているのが時計台、右の煉瓦造りが鐘楼、大きな水たまりは地面の穴から溢れた海水です。

サンマルコ寺院
中央部アーチの壁画には色鮮やかなモザイク画が施されています。そのアーチの上には聖マルコと有翼の獅子が飾られています。聖マルコのシンボルが有翼の獅子で、権威の象徴として町のいたるところで見られました。

運河・水路
水路が街中を迷路のように通っています。水路用の玄関もあり、船を停められるように屋内まで水が入っている家もありました。地上の道は細くて徒歩でしか移動できす、車が走れる道がないので水上バスが欠かせない移動手段ですが、少々運賃が高めです。

路地
魅力的な路地もたくさんありました。道の奥に入っていきたくなっちゃいます。暗く細い路地の先にある小さな広場をイタリア語で「カンポ」と呼ぶそうです。
